今月の生活費【7月】新生活16ヶ月目
こんにちは、常夏なおみです。
私が一人暮らしをしていた頃の毎月の生活費を紹介していきます。
一人暮らしを考えている人の参考になれば嬉しいです。

2年目7月の収入
まずは2年目7月の収入を・・・
116,186円
健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税、住民税を差し引いた手取り金額です。
2年目7月の生活費
一人暮らし16ヶ月目。
- 家賃 30,000円
- 駐車場 3,000円
- 電気 2,466円
- ガス 2,957円
- 水道 3,952円
- 交通費 6,957円
- 通信費 7,055円
- NHK 1,177円
- 食費 19,900円
- 日用品他 24,400円
- 外食 3,800円
合計105,664円でした。
収入-支出で10,522円残りました。
それぞれの費用について詳しく見ていきましょう。
家賃
30,000円
毎月固定です。
駐車場
3,000円
こちらも毎月固定です。
電気
2,466円(101kWh)
先月より648円増えました。
寝る時にエアコンを使用しました。
↓一人暮らしの年間電気代はこちらをご覧ください↓
ガス
2,957円(1.9㎥)
先月より196円減りました。
暑くなってくるとガス代は下がります。
水道
3,952円(10㎥)
6月と7月分です。
前回より使用量は2㎥増えたのですが、料金は44円増えただけです。
私が住んでいる地域では10㎥まで基本料は同じで、そこに下水道使用料がプラスされますが、10㎥までは1㎥あたり20円です。
10㎥を超えると1㎥あたり120円と高くなります。
今回ギリギリ10㎥だったので安く済みました。
交通費
6,957円
ガソリン代です。
通信費
7,055円
携帯代、光回線代、プロバイダ料です。
NHK
1,177円
地上契約年払いを12ヶ月で割った金額です。
口座から 14,118円 引き落とされていました。
ひと月当たり1,177円。
前回まではひと月当たり1,133円 だったので少し値上がりしたようです。
食費
19,900円(10円以下切り捨て)
先月より7,100円増えました。
職場のお付き合いでお酒と果物を買いました。
普段お酒は飲みませんが、たまにはいいかなと。
食費に計上するかその他で計上するか微妙なところですが、とりあえず食費に計上。
日用雑貨・他
24,400円(10円以下切り捨て)
先月より12,000円減りました。
ジムの回数券 5,000円、友達にプレゼント 5,200円、服 5,000円、 駐車場 700円、 見舞金2,000円、日用品 5,700円、食器800円。
久々にスポーツジムの回数券を購入しました。
職場の取引先で、安く購入できます。
以前は週一回のペースで通っていましたが、一人暮らしをする際に腰を痛めてからしばらく通っていませんでした。
家で簡単な運動をしたりしましたが、一人だとなかなか続かず・・・
ジムでなら続けられます。気分転換にもなります。
見舞金は、職場の人が入院したのでみんなでお金を出し合ったものです。
他に、友達2人が誕生日だったので、プレゼントを買いました。
外食
3,800円(10円以下切り捨て)
先月より800円減りました。
飲み会 2,200円、祭り 1,600円。
地元のお祭りに2回行きました。それぞれ800円ずつ使いました。
まとめ
全体的な支出は先月とほぼ同じです。
一人暮らしも一年以上経ち、何にいくらくらい使うのかが見えてきました。
この後の生活費内容もそこまで変わりばえしないので、一人暮らしの生活費報告はこの月で終わりにしようと思います。
少しでも参考になった、とうい方がいたら嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません