今月の生活費【6月】新生活3ヶ月目
こんにちは、常夏なおみです。
私が一人暮らしをしていた頃の毎月の生活費を紹介していきます。
一人暮らしを考えている人の参考になれば嬉しいです。

6月の収入
まずは6月の収入を・・・
282,337円
健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税、住民税を差し引いた手取り金額です。
今月は賞与が出たのでいつもより多いです。
内訳は給与112,785円、賞与169,552円。
給与だけ見ると先月より5,518円減りました・・・
残業代がなければこの金額です。
6月の生活費
一人暮らし3ヶ月目。
- 家賃 30,000円
- 駐車場 3,000円
- 電気 1,466円
- ガス 2,857円
- 水道 -
- 交通費 3,000円
- 通信費 7,851円
- NHK 1,225円
- 食費 14,000円
- 日用品他 21,200円
- 外食 4,000円
合計88,599円でした。
収入-支出で193,738円残りました。
それぞれの費用について詳しく見ていきましょう。
家賃
30,000円
毎月固定です。
駐車場
3,000円
こちらも毎月固定です。
電気
1,466円(53kWh)
先月と同じ使用量ですが、料金が41円減りました。
口座振替にしたため口座振替割引で50円ほど安くなったのと、燃料調整額が10円くらい先月より増えていました。
↓一人暮らしの年間電気代はこちらをご覧ください↓
ガス
2,857円(1.9㎥)
先月より54円減りました。
先月はガス代に怯えて湯船に溜めるお湯を少なめにしていましたが、そこまで高くないと分かり普通に溜めるようになりました。
一人暮らし用の小さな浴槽なのでそんなにお湯も使わないのでしょう。
湯船にお湯を溜めずシャワーだけで済ませることもあったため、料金は上がりませんでした。
水道
なし
2ヶ月に1回の請求。今月は請求なしです。
交通費
3,000円
ガソリン代です。先月と同じですね。
3週間に1回のペースで給油しています。
通信費
7,851円
携帯代に加えてネット代が増えました。
6月途中から光回線を契約しました。契約料、工事料、キャンペーン割引等々で5,600円くらいでした。
建物にもともと光回線があったので簡単な工事だけでした。
NHK
1,225円
先月と同じ金額です。
来月から年払いに切り替え、月当たりの金額が10円くらい安くなります。
食費
14,000円(10円以下切り捨て)
先月よりさらに1,600円減りました。
調味料や缶詰、乾物などは4月、5月で買いそろえていたので、6月はそういったものをあまり買わなかった分安くなったのだと思います。
日用品、他
21,200円(10円以下切り捨て)
先月より20,600円減りました。
先月はイベントが多かったので、通常ならこれくらいでしょうか。
日用品や雑貨、パソコン周辺機器に17,000円ほど。
普段行かない絵画展や7月の花火大会のチケット代で3,500円。
その他こまごま。
外食
4,000円(10円以下切り捨て)
先月より3,500円増えました。
職場の人と飲み会で3,500円、お昼に500円。
まとめ
一人暮らし3ヶ月目。
生活も安定してきて、ネット回線を引いても大丈夫そうだと思い契約。
家族から使用していないノートパソコンを貰ったので出費が抑えられました。
一人暮らしを開始する時に家具・家電・アパートの初期費用等たくさん出費があったので、今回の賞与は遊びに使いませんでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません