今月の生活費【7月】新生活4ヶ月目

2020年10月28日

こんにちは、常夏なおみです。
私が一人暮らしをしていた頃の毎月の生活費を紹介していきます。
一人暮らしを考えている人の参考になれば嬉しいです。

7月の生活費

7月の収入

まずは7月の収入を・・・
112,785円
健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税、住民税を差し引いた手取り金額です。
先月より賞与分の169,552円減りました。

7月の生活費

一人暮らし4ヶ月目。

  • 家賃  30,000円
  • 駐車場  3,000円
  • 電気  2,141円
  • ガス  2,478円
  • 水道  3,780円
  • 交通費  6,000円
  • 通信費  5,945円
  • NHK  1,133円
  • 食費  14,500円
  • 日用品他  32,900円
  • 外食  5,600円

合計107,477円でした。
収入-支出で5,308円残りました。

それぞれの費用について詳しく見ていきましょう。

家賃

30,000円

毎月固定です。

駐車場

3,000円

こちらも毎月固定です。

電気

2,141円(90kWh)

先月より675円増えました。
気温も上がり夜にエアコンを使用したためだと思います。

↓一人暮らしの年間電気代はこちらをご覧ください↓

ガス

2,478円(1.2㎥)

先月より379円減りました。
水温が高くなったので、お湯を使うときのガス使用量が減ったのでしょう。
暑いので料理をする際のガスコンロ使用時間も短くなっていました。

水道

3,780円(7㎥)

前回4月・5月分より使用量が2㎥増えましたが、料金は42円しか増えませんでした。
私が住んでいる地域では水道料金の基本料は10㎥まで同じ、下水道使用料の従量使用料も10㎥までは1㎥あたり20円と安いので前回と大差がなかったのでしょう。
10㎥を超えると1㎥あたり120円と高くなるので、10㎥以内に納まるようにしたいです。

交通費

6,000円

ガソリン代です。
先月は1回の給油でしたが、今月は始めと終わりに2回給油しました。3週間に1回のペースで給油しています。

通信費

5,945円

携帯代と光回線の料金です。
プロバイダ料が6月、7月は無料です。キャンペーン中だったのかな?

NHK

1,133円

今月分から年払い(12ヶ月払い)になりました。ひと月当たりこの金額です。
2ヶ月払いよりもひと月当たり92円安くなります。10円くらいの差と思っていましたが・・・嬉しいです。

食費

14,500円(10円以下切り捨て)

先月より500円増えました。
これくらいの金額ですね。

日用品、他

32,900円(10円以下切り捨て)

先月より11,700円増えました。
会社の人達と行った夏のイベントチケット代6,000円、友達とレジャー2,500円。
母親と友達にプレゼント7,400円、自分用の服8,000円、日用品7,700円、その他こまごま1,300円。

外食

5,600円(10円以下切り捨て)

先月より1,600円増えました。
女子会とイベント会場の屋台で何かしら買った分です。

まとめ

夏のイベントや誕生日プレゼント等ちょこちょこお金を使いました。
お金は使いましたが心は潤いました!
来月はもう少し出費を抑えていきます。