今月の生活費【12月】新生活9ヶ月目
こんにちは、常夏なおみです。
私が一人暮らしをしていた頃の毎月の生活費を紹介していきます。
一人暮らしを考えている人の参考になれば嬉しいです。

12月の収入
まずは12月の収入を・・・
324,980円
健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税、住民税を差し引いた手取り金額です。
今月は賞与が出たので収入が大幅アップです。
12月の生活費
一人暮らし9ヶ月目。
- 家賃 30,000円
- 駐車場 3,000円
- 電気 2,861円
- ガス 3,519円
- 水道 ―
- 交通費 3,000円
- 通信費 6,859円
- NHK 1,133円
- 食費 11,900円
- 日用品他 53,600円
- 外食 5,700円
合計121,572円でした。
収入-支出で203,408円残りました。
それぞれの費用について詳しく見ていきましょう。
家賃
30,000円
毎月固定です。
駐車場
3,000円
こちらも毎月固定です。
電気
2,861円(129kWh)
先月より1,167円増えました。
寒くなって電気ヒーターとエアコンを使いだしたためです。
あと、同僚とチヂミパーティーをしました。
この時はいつもより部屋を暖めました。
ホットプレートを使用したのでその分も多少加算されたと思います。
↓一人暮らしの年間電気代はこちらをご覧ください↓
ガス
3,519円(3.1㎥)
ガス代も増えてきました。
しかし同僚に聞けば5,000円くらいするとのこと。
湯船が小さいのと、半分くらいしか溜めなかったのでこれくらいの料金で済んだのでしょう。
水道
なし
2ヶ月に1回の請求。今月の請求はありません。
交通費
3,000円
ガソリン代です。
今月は給油1回です。
通信費
6,859円
携帯代、光回線代、プロバイダ料です。
NHK
1,133円
地上契約年払いを12ヶ月で割った金額です。
食費
11,900円(10円以下切り捨て)
先月より700円減りました。
先月いただいたお米がまだ残っていたので、今月もお米は購入しませんでした。
あとは、食費か外食費か悩んだ分を外食費で計上したので、その分が少なくなりました。
日用雑貨・他
53,600円(10円以下切り捨て)
先月より38,500円増えました。
衣服、靴で23,700円、眼科とコンタクトで9,800円、日用雑貨8,100円、香典3,000円、出産祝い1,500円、友達にプレゼント2,500円、親戚に手土産2,900円、その他こまごま2,100円。
なんだかたくさんお金を使いました。
ハードコンタクトをしていますが、5年くらい使っていたものが片方割れたので新調しました。
本当は2年くらいで替えるのが良いようです(;´∀`)
ほかに不幸があって香典を包んだのと、同僚の出産祝いとして同僚同士でお祝いを包みました。
年末に会った親戚にも手土産を持って行きました。
外食
5,700円(10円以下切り捨て)
今月は飲み会2,900円、女子会1,100円、カフェ600円、同僚を呼んでのチヂミパーティー1,100円。
チヂミは材料代をみんなで割った金額です。
まとめ
今月は賞与が出た分、いつもより5万円くらい多めに予算を考えていました。
実際は3万円程度ですみましたが、心は十分潤いました。
節約をしながらでも、ある程度自由に使えるお金があるとストレスが溜まりません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません