今月の生活費【4月】新生活スタート

2020年10月28日

こんにちは、常夏なおみです。
私が一人暮らしをしていた頃の毎月の生活費を紹介していきます。
一人暮らしを考えている人の参考になれば嬉しいです。

4月の収入

健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税、住民税を差し引いた手取り金額です。

4月の生活費

憧れの一人暮らしスタート!
本当は3月から入居予定だったのに、いろいろとあって(体調不良で病院にかかってた)4月スタートとなりました。
初月のため、安定していない支出ばかりです。

  • 家賃  30,000円
  • 駐車場  3,000円
  • 電気  1,291円
  • ガス  1,593円
  • 水道  -
  • 交通費  9,000円
  • 通信費  2,239円
  • NHK  -
  • アパート用品  17,250円
  • 食費  17,200円
  • 日用品他  15,123円
  • 外食  2,900円

合計99,596円でした。
収入-支出で13,687円残りました。
実際には口座からいろいろなものが引き落とされますが。

それぞれの費用について詳しく見ていきましょう。

家賃

30,000円

固定費の中でも一番ウエイトを占める家賃。
一度契約すると気軽に変更(引っ越し)できないので、安くて納得のできる部屋を契約。
条件が良かった割に安く借りれてラッキーでした。

駐車場

3,000円

車を手放せば必要ない固定費ですが、私には車を持たないという選択肢はなかったです。

電気

1,291円(42kWh)

4月は実家にいたりアパートにいたりで、平常より少なかったです。
でも、24時間稼働している冷蔵庫があったので基本料金と冷蔵庫の電気代でこれくらいかかるのだと思います。

↓一人暮らしの年間の電気代はこちらの記事をご覧ください↓

ガス

1,593円(0.8㎥)

主にお風呂でガス代がかかりますが、実家でお風呂入ったりしていたのでこれも平常時より少なかったです。

水道

なし

水道は2ヶ月に1回の請求だったので、翌月にまとめて請求です。

交通費

9,000円

実家とアパート、職場を往復していたら結構ガソリンを使いました。

通信費

2,239円

キャリアの一番安いプランに入っていました。
無料通話が1,000円か2,000円分ついていたと思いますが、使い切ることはほとんどありませんでした。

NHK

なし

これはちょっと曖昧です。
ちゃんと記録していない・・・
おそらく、4月はまだちゃんと住んでいなかったので、5月から払ったのかな?

アパート用品

17,250円

新生活をするにあたって買ったもの。
冷蔵庫や洗濯機、カーテン、食器棚などある程度は3月中に買っていました。
残り細々したものを買い足した分。

食費

17,200円

調味料や保存食は3月中に買っていました。
これは買い足した調味料や毎日の食事に使うお肉や野菜を買った金額です。
平常時より少し高いくらい。

日用品、他

15,123円

今月はシャンプーや洗剤はアパート用品代の中にまとめて入れています。
この金額は自分の好みで買った雑貨や駐車場代、レンタカー代です。
引っ越しは自分でしたのでトラックを借りました。
ガソリン代も含めて7,000円。
来月からはこの項目にシャンプーや洗剤などの日用品を入れていきます。

外食

2,900円

会社の女性社員で飲み会をしました。
2ヶ月に1回のペースで女子会をします。

まとめ

今月は一人暮らし初月なのでいろいろと安定していません。
来月からぼちぼち安定してきます。